季節は春へと向う3月、冬物の服と春物の服、どちらを着るべきか迷います。
着心地的には保温を取りたいけれども、見た目がダサくていいのかと考えると、映えがマストなこの時代、なかなか油断はできません。
その日々のお悩みとも楽しみとも言える服を、サラリと着こなす事をお仕事とするのが、ファッションモデルです。
そのモデルの中でも、トップに立つのがパリコレモデルと呼ばれるモデルたちです。
そして、先日、TBSで放映されている「林先生が驚く初耳学!」でパリコレモデルが誕生しました。
その様な訳で、今回は「アンミカ先生のパリコレ学」で選びだされたモデルさんの名前や年齢、職業について調べてみました。
講師のアンミカさんは元パリコレモデル
パリコレモデルを排出した「アンミカ先生のパリコレ学」ですが、講師であるアンミカさんはもちろんパリコレモデルでした。
アンミカさんの人生は波乱万丈なものです。
幼い頃、一家総出で仕事を求めて韓国から高度経済成長期の日本へとやって来るも、日本でも仕事探しは難航し、貧しい生活を送りました。
その後、人生で2度の火事にあったり、お付き合いをしていた彼氏がスパイだったりと、驚くような出来事が起こります。
しかし、大手制作会社の社長であるセオドール・ミラーさんと国際結婚をし、今ではセレブな奥様です。
パリコレはパリで開かれる一大ファッションイベント
今回番組で目指すパリコレは、服飾業界の一大イベントです。
なお、「パリ・プレタポルテ・コレクション」、「パリ・オートクチュール・コレクション」などの総称がパリコレになります。
会場はルーブル美術館など、パリの至る所を使用します。
パリコレの公式・非公式
パリコレには、公式ブランドと非公式ブランドがあります。
公式と非公式の違いは、公式のスケジュールに載っているかという事が挙げられます。
また、非公式のブランドは、若手だけれども注目のデザイナーや新進気鋭のブランドなどがメインになります。
アンミカさんだけじゃないキャラの立った日本人モデル
講師のアンミカさんは美しい容姿にバリバリの大阪弁とエネㇽギッシュなモデルさんですが、パリコレに出演されるモデルさんって独特の雰囲気を持たれている方が多いですよね。
富永愛さんはモデルさんでありながら、テレビ番組の無人島で生活する企画に参加して、サバイバル生活を楽しんでいました。
また、今では歌手として活躍されている林マヤさんも、発言とパリコレモデルのキャリアのギャップの差で笑いを取られる方でした。
パリコレ学で選ばれたのは女子高生の小野寺南友さん
今回、アンミカ先生の推薦でパリコレへのスタートラインに着いたモデルさんは小野寺南友(おのでらみう)さん、17歳の女子高生です。
17歳とは言え、パリコレモデルを目指すだけあって、洋服をカッコよく着こなせるスタイルの良さです。
パリコレ前に現地の事務所で面接
小野寺さんは9人の候補者の中から見事選ばれ、パリコレへと参加すべくまずは現地の事務所に所属するオーディションを受けます。
オーディションの内容は、廊下でウォーキングを2往復するだけのものでした。
本当に服を魅力的に見せられる歩き方が出来ればOKと言う実力主義な世界です。
なお、現地の事務所に所属できなければ、パリコレに出ることは叶いません。
小野寺さんは事務所に所属を果たし、パリコレへのオーディションへと進んでいきます。
パリコレのオーディションはハード
パリコレのオーディションも事務所のオーディションと変わらず、シンプルに実力を試すものでした。
内容は30秒間ブランドのキャスティングディレクターの前でウォーキングを見せます。
合否は後日発表なので、終わった後に色々と考えてしまいそうな雰囲気です。
小野寺さんはいくつかのブランドのオーディションを受けますが、ブランドによっては一往復することなくウォーキングが終了し、そのまま不合格と言う厳しさです。
そんなオーディションの厳しさに、17歳の小野寺さんは思わず涙をこぼすシーンもありました。
そういうところは、大人びていても17歳の女の子です。
見ている側も思わず応援したくなってしまいます。
やっと掴んだ合格
しかし、それでもオーディションを受け続け、結果として非公式ブランドである「LITKOVSKAYA(リトコフスカヤ)」のオーディションに合格します。
このブランドのショーは、始まりがハイヒールで階段を降りると言う、モデル泣かせの演出でした。
しかし、小野寺さんは見事その難問を切り抜け、ショーで2着目の衣装を着て登場するまでになります。
非公式ブランドではあるものの、無事にステージを終えた後、小野寺さんは再びパリコレへ挑戦していく気持ちを口にします。
公式ブランドEACH×OTHERのショーにも出演
オーディションを重ね、小野寺さんは公式ブランド「EACH×OTHER」のステージに出演を果たしました。
「EACH×OTHER」はユニセックスなデザインで、アートとファッションの融合がコンセプトになったブランドです。
日本ではまだあまり知られていませんが、これを機にお洒落好きさんから注目されそうですね。
小野寺さんがショーでどの様に着こなしたかはこれから放映されます。
モデルとして大舞台でどの様に活躍するのか、ワクワクしながら次回放映を待ちましょう。