人気音楽デュオ「CHAGE and ASKA」の元ボーカルであり、現在ではソロで活動しているASKAさんが剣道大会に出場したことが話題となっています。
近年ではどちらかというとネガティブな話題が多いASKAさんですが、今回の剣道大会に出場のニュースは爽やかなスポーツの話題として人々の注目を浴びています。
大会では警察官が大勢いることが予想されますが、ASKAさんはどのような結果を残したのでしょうか。
またASKAさんの腕前や周りの評価はどの様なものなのでしょうか。
今回は、ASKAさんが剣道大会に出場したニュースやその結果、またASKAさんの腕前や周囲の評価についてまとめました。
ASKAは剣道の腕も立つミュージシャン
ASKAさんは日本のミュージシャンです。
1958年2月24日生まれの61歳であり、福岡県出身です。
1979年に音楽デュオ「CHAGE and ASKA」を結成し、音楽活動を開始しています。
90年代には人気ドラマの主題歌として出した「SAY YES」と「YAH YAH YAH」が爆発的なヒットを飛ばしており、90年代を代表する音楽家の一人と言えます。
現在ではソロを中心の活動です。
ASKAの近年のネガティブなニュース
2009年頃からCHAGEさんとASKAさんがソロを中心に活動し始めたことにより、CHAGE and ASKAとしての活動はほとんど行われていませんでした。
ファンとしては是非ともCHAGE and ASKAとしての活躍を見たいとの要望が多く、それに応える形で2013年に復帰するスケジュールが組まれていました。
しかし、その年にASKAさんの薬物使用が発覚して翌年には逮捕に至ってしまいます。
2016年にASKAさんは芸能界復帰を果たしますが、CHAGE and ASKAとしての活動は一切行われませんでした。
宙に浮いたままのCHAGE and ASKAの復帰でしたが、今年8月にASKAさんがCHAGE and ASKAを脱退する発表が出され事実上の解散となっています。
ASKA剣道大会に出場のニュース
ASKAさんのファンにとってはいささか寂しい話題が続いている現状ですが、今月10月の剣道大会にASKAさんが出場という爽やかなニュースが判明し話題となっています。
報道では2つの剣道大会に出場しており、それぞれ団体戦と個人戦で参加した模様です。
優勝決定戦 (フルサイズ)#ASKA #個人戦優勝 pic.twitter.com/sWe3osms4o
— waco (@waco_tokyo) 2019年10月20日
剣道の大会では警察官が出場することも多く、ASKAさんとの組み合わせなどには正直なところハラハラする人もいるかもしれませんが、実際の所はかなり真剣に剣道に打ち込んでいる姿が確認できます。
ASKA剣道大会に出場:団体戦
2019年の体育の日に、都内の中学校で「情報系企業剣道大会」という大人向けの剣道大会が行われました。
ASKAさんは剣道の仲間であるタレントの渡辺正行さんに誘われる形で出場しています。
ASKAさんは実は剣道4段の実力者ですが、残念ながらこの大会では全ての試合で負けてしまった模様です。
「その日、『情報系企業剣道大会』という大会があり、ASKAさんが参加したんです。渡辺正行さんに誘われ、『チーム渡辺』のメンバーとして出場しました。ほかにはTake2の深沢邦之さんもメンバーでしたね」(大会参加者)
「チーム渡辺は、1勝2敗で予選リーグ敗退となりました。ASKAさんは、’18年に四段に昇段するほどの腕前だそうですが、結果は全敗でした。試合後はお面を外して、チームの面々に悔しそうに“ごめん”と謝っていましたね。ただ、どの試合も気合充分で積極的に攻めていましたよ」
引用元:ヤフーニュース(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00016319-jprime-ent)
ASKA剣道大会に出場:個人戦
10月20日には東京の滝野川体育館で剣道大会が行われ、ASKAさんはその剣道大会の60歳以上の部に出場されました。
こちらでは見事優勝を果たしています。
一回戦から鮮やかに勝利しており、足を負傷するトラブルもありましたが見事決勝まで勝ち残り、そして勝利しています。
歌手のASKA(61)が20日、東京・滝野川体育館で行われた北区剣道大会の一般男子60歳以上の部に出場し、優勝を果たした。シードも含め17人のトーナメント形式で行われ、本名の「宮崎重明」で参加。1回戦では鮮やかな剣さばきで面、胴と2本を連取。わずか10秒ほどで試合を決めた。途中、足を負傷するアクシデントもあったが1本も取られることなく勝ち進んだ。決勝では「オワ~ッ」と気合の声を響かせながら2本の面を決めた。
引用元:ニフティニュース(https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-441849/)
ASKAさんのファンのみならず剣道ファンからも、優勝に対して「素晴らしい」など称賛する声が上がっています。
剣道大会に出場するASKAの腕前や評価
実際のところ、ASKAさんの剣道の実力はどのようなものなのでしょうか。
剣道では、1本を先に2回決めることで勝利となり、時間切れの時には1本の回数や審判の判定によって勝者が決定します。
個人戦で、1回戦のみならず決勝でも2回の1本を取り、また相手に1本を取らせないASKAさんの実力は相当高いことが窺えます。
大会では剣道道場の師範レベルの実力派も参加しているとの見方もあり、その中で勝ち進んだASKAさんは素晴らしい実力を持ち合わせていると言えます。
ASKAさん、剣道大会優勝か…。いや、61歳以上の部とか年寄りばっかで余裕だろって思う方もいるかもだけど、剣道で60以上の方って大体道場の師範だったりするからクソ強いですよ。長く剣道やられてるお年寄りの方は、割と達人の域にいるから、間合いに入って一本決めるのは若者でもムズカシイんですよ…
— 風紀委員ガウック (@Noctume9) 2019年10月21日
ASKAの剣道に対する熱意や4段の実力
ASKAさんは高校時代に剣道に打ち込み、個人では全国大会出場を果たす実力の持ち主でした。
それが父親の転勤に伴い引っ越ししたことが剣道に対する情熱を奪われることに繋がり、その虚しさを埋めることになったのが音楽活動であったとされています。
芸能界復帰に伴い剣道に打ち込み始め、2018年には4段を取得しています。
ちなみに4段はそれまでの段位とは違い、
◯剣道大会の審判
にもなることができる、剣道家としては一つの区切りとも言える段位と言われています。
ASKAの剣道や音楽活動の今後に注目
ネットでは薬物使用の悪影響をスポーツを通して良い形で昇華することができたのではとも言われており、大会への参加を好意的に見る意見が多く見られます。
そして、ASKAさん自身も剣道に打ち込み大会に参加するなどによって、剣道の貢献に努めたいしています。
今後ますます剣道に打ち込んでいく中で、音楽活動を含めたASKAさんの活動が良い形で循環していくことを応援していきましょう。
今回は、ASKAさんが剣道大会に出場したニュースやその結果、またASKAさんの腕前や周囲の評価についてまとめました。
剣道大会関連記事
90年代のJ-POPを代表するアーティストであり、今なお再活動が望まれている音楽デュオ「CHAGE and ASKA(通称チャゲアス)」。 しかし、メンバーであるASKA(アスカ)さんからChage(チャゲ)さんに対し、解散の意志を伝[…]
俳優の岡田将生さんと、お笑いコンビ・ハライチの澤部佑さんの意外な交友関係について話題になりました。 記事によると二人は以前共演したドラマで知り合い、それ以来親友として付き合っているんだそうです。 そこで今回はそんな岡田将生さんと[…]
俳優の仲村トオルさんの娘である仲村ミオさんが、テレビのCMに初出演することが話題となっています。 本日3月14日より放送されるそのCMは、同時にミオさんのメディア初登場でもあります。 両親譲りのそのスタイルの良さに、着こんだ真っ[…]