iPadを活用したいけれど活用しきれていない方が多々いらっしゃると思います。
スマホの画面を大きくしたものと割り切れれば問題ありませんが、iPadのスペックと使いやすさに、もっと活用したいと思うのは自然な流れです。
それには、パソコンのようにマウスを使って操作性を上げる事が鍵です。
そして、ノートパソコン化が出来れば完璧ですが可能かかどうか、また、出来るとしたら費用はいくらかかるか調べてみました。
iPadを活用したいシチュエーションは?
iPadを活用しようと思った時に、まず考えなくてはいけないのが使い方です。
単なるスマホの大画面として使うのか、それとも仕事で持ち運んで外出先で使いたいのかによって、選択肢が異なってきます。
スマホの大画面として使う
単なるスマホの大画面として使うのであれば、特に現状で問題ないはずです。
むしろ、大画面のiPadの方が使い勝手がいいかもしれません。
ちなみに、海外旅行をするとiPadを両手に持って写真や動画を撮影し、ツイッターやインスタグラム、フェイスブックに撮影した物をアップロードされている風景をよく目にします。
アジア人、特に東アジア、東南アジアは手のひらサイズのものを好みます。
(ゲーム機に例えるならばPS VITAなどのポータブル機器)
しかし、その他の地域では大きいサイズの物が好まれる傾向にあります。
従って、そもそもiPadを更に活用したいと言う概念自体が、iPadを作ったアメリカ企業のアップルからすれば想定外の考え方なのかもしれません。
これが文化の違いなのでしょう。
仕事で使う際の考え方
では考え方を変えて、せっかくの高スペック端末をビジネスでも活用するにはと考えても、使い方は2通り考えられます。
1.iPadとして使う
2.PC化する
1.iPadとして使うと考えるのは一番効率的でしょう。
昨今はマイクロソフトのオフィスソフト、アドビのクリエイティブクラウドもiPadで使えるようにして販売されています。
エクセルやワード、フォトショップなどの仕事であれば、わざわざ本体をカスタマイズする手間をとらなくても問題ありません。
しかし、PC化を図って外出先でもパソコンと同じように使いたい方もいらっしゃると思います。
そこで、もしパソコン化を図るならば何が必要なのかを以下に御提示させていただきます。
iPadをパソコン化できるのか?
まずiPadをパソコンとして使うのであれば、自宅や職場のパソコンの電源を外出中は付けておき、外出先からiPadで遠隔操作することが一番簡単です。
もっとも、この場合は外出先でインターネット接続の環境が必要になります。
外出の際はWi-Fi環境が整っているところ、またはポケットWi-FiかiPad、スマートフォンのSIMで接続することを念頭に置きます。
普段使っているパソコンを遠隔操作する
パソコンのOSは接続するパソコンによって異なります。
普段使っている環境で外出先から仕事をするので、当たり前と言えば当たり前です
また、レンタルサーバー会社が提供しているリモートデスクトップを使うことも可能ですが、レンタルサーバー会社によってOSがインストールされているサーバーの環境に、当たり外れがあるのでおススメは出来ません。
費用は
では、パソコンを外出先から遠隔操作をするとして、費用はどれくらいかかるか考えてみます。
まず、遠隔操作に必要なものは、遠隔操作ソフト、マウス、キーボードが思いつきます。
他にも電話回線費用も発生しますが、今回は電話回線費用を考えずに進めて参ります。
ソフト
まず遠隔操作は無料の物から有料の物まで様々あります。
一番代表的なソフトはTeamViewerです。
TeamViewerは使い勝手がよく、人気があるソフトですが仕事使いでは有料になります。
(仕事でなければ無料)
他にも調べれば有料のソフトから無料のソフトまで様々あります。
ぜひ、ご自身の環境や予算に合わせて使われてみてください。
マウス
遠隔操作で細かい作業をするにはマウスは必須です。
iPadで使えるマウスと言えばSwiftpoint GTです。
Bluetoothで接続して使います。
しかし、値段がだいたい1万7千円とちょっとお高めです。
価値は値段同様素晴らしい商品ですが、十分検討されてみて下さい。
キーボード
こちらもiPadにBluetoothでつなげるものを用意されれば大丈夫です。
値段は2千円前後から販売されていますので、マウスに比べると費用はかかりません。
あとは考え方次第
iPadを充分に活用するには、まずはご自身の考えをまとめないといけないのが手間かもしれません。
そう考えると現在のiPadの環境は誰でも簡単に様々なシーンで使えるアプリが増えているので、余程パソコンでなければ出来ない事をしないと思わない限りは、iPadに入っているアプリを余すことなく使い切る事を念頭に置かれた方が得策です。
逆に、重さも軽くて持ち運びに便利なiPadを外出先でパソコン代わりに使いたいのであれば、ある程度費用をかければパソコン代わりに使う事も出来ます。