昨日21日に行われた統一地方選挙の、東京都港区議会議員選挙で無所属のマック赤坂さんが初当選を果たしたことが話題となっています。
マック赤坂さんといえば、都知事選などの政見放送で披露したように、過激なコスプレ等をして世論への訴え方が大胆です。
しかし、選挙に出馬しつづけ今まで13回の選挙で落選していました。
何卒宜しくお願い申し上げます。
スマイル!!!2019年4月20日
マック赤坂 pic.twitter.com/YvU26pZx9H— マック赤坂【公式】 (@macakasaka) 2019年4月20日
そうこうしながらも、最近2年間は選挙出馬ブランク期間がありましが今回見事当選しました。
最後の出馬としたいとの覚悟で臨んだ今回の選挙。
不退転の決意で挑み、その悲願はようやく実を結んだと言えるのかも知れません。
そこで今回は、マック赤坂さんが初当選した理由は何だったのか、また今までの過激なコスプレで行った政見放送から見える世論への訴え方や選挙出馬ブランク期間などを調べてみました。
マック赤坂の奇妙な世論への訴え方
マック赤坂さんはコスプレや、独特な動きで有名です。
ここでそれらを紹介しましょう。
マック赤坂2011年都知事選パフォーマンス
2011年の東京都知事選挙の政見放送では、蝶ネクタイであらわれています
これ以後の放送ではコスプレが目立ちますが、ここではまだ大人しい方でしょう。
「テレビの前のみなさん、スマイル!していますか?」と独特のポーズで視聴者に問いかけるシーンから始まった異質の政見放送に、視聴者は度肝を抜かれます。
そして、「スマイルセラピーによる東京革命」という目が点になりそうな話を、手や頭を激しく動かすことによって身振り手振り語る、というとんでもないことを行ったのでした。
開いた口が塞がらないそのパフォーマンスは、瞬く間に日本中へと知られます。
ビートたけしさんは「東国原より面白い」とマック赤坂さんを褒めているのか東国原さんを貶しているのか良く解らない発言をしています。
他にも、有名人の方がラジオやブログで取り上げて、各種メディアに取り扱われました。
マック赤坂2011年大阪府知事選コスプレで世論への訴え
2011年の大阪府知事選挙ではエアロビクスの姿であらわれており、言葉遣いも関西弁です。
スタジオ内を走り回るといった独特の動きや、「わてはほんまに幸せや〜」「おおきに〜」などの言葉で有権者に語っています。
マック赤坂2012年新潟県知事選コスプレで世論への訴え
2012年新潟県知事選挙でのコスプレは、白髪姿のちゃんちゃんこを着たおばあちゃんのような恰好です。
とは言え、口調はしっかりとした男性のそれであり、そして真面目な顔で突拍子もないことを語りだします。
2012年の東京都知事選挙ではスーパーマンのコスプレをしています。
別バージョンでは、宇宙人のコスプレも披露しています。
マック赤坂2013年参議院議員選挙コスプレで世論への訴え
2013年の参議院議員選挙では、インドの偉人であるガンジーのコスプレをしてあらわれます。
その時は珍しくパフォーマンスを封印し、ガンジーよろしく非暴力や平和についてのマニフェストを公言しました。
2014年の東京都知事選では、「天使」と「滝川クリステル」のコスプレを行っています。
東京五輪誘致の滝川クリステルさんを意識した、時流に沿ったコスプレのようです。
マック赤坂初当選目指した世論への戦略
このようにマック赤坂さんは突拍子もないコスプレをして政見放送を行っていますが、それについてマック赤坂さんは「ネクタイ背広では誰も聞かない」とコメントしています。
これらのコスプレは、「マック赤坂」という個人を強く印象付けるために行ったものであり、そしてそれと共に、政治にエンターテイメント性を持たせたかった、としています。
自らピエロとなり、「こんなコスプレでおかしなおじいちゃんがいるよ」と笑って貰うように考え出された方法が、この奇抜なコスプレをした理由なのでした。
マック赤坂目線で紐解くオスカー・ワイルドの名言
アイルランドの劇作家であるオスカー・ワイルドは、このような言葉を残しています。
「話の種になるより悪いことがひとつだけある。話の種にもならないことだ。」
マック赤坂の初当選について
さて、今回のマック赤坂さんの当選についてですが、2007年と2013年の参議院議員総選挙を比べてみますと、6,408から12,228と倍増しています。
2011年と2012年、2016年の都知事選では、4,958、38,855、51,056とこちらは段違いに投票が集まっています。
この数字の増大は、長い間選挙活動を行ってきたことが実を結んだ成果だと言えるでしょう。
目を引くパフォーマンスもさることながら、マック赤坂としてできる誠実さを持って選挙に挑戦し続けた結果がそこにあらわれ、それが年々積み重なっていったのでしょう。
後、ケチをつける訳ではありませんが、今回当選を果たしたのは区議会議員選挙であり、マック赤坂さんが挑戦した選挙としては小規模であるという事実もあります。
今まで大きな選挙で戦い続けてきた成果が、本人の「今回で最後である」という覚悟も相まって、区議会議員選挙なら当選できる総力量に達していた、というのが今回の当選の内容だったのではないでしょうか。
マック赤坂が告訴された理由
上のマック赤坂さんが立候補した選挙一覧を見れば解る通り、2018年には選挙活動を行っていません。
勿論、2018年は日本には大型選挙が10年ぶりに行われていない、という事情もありますが、この年はマック赤坂さんは選挙活動を自粛しています。
実は、マック赤坂さんは2016年に支援者の女性に対して乱暴したとして、準強姦容疑と脅迫罪で告訴されています。
2018年の3月に、その騒動が明らかになったことで、選挙活動に関し著しい支障が生じ、断念していたのです。
2018年11月に不起訴処分となり、晴れて無罪であることが確定し、また選挙活動を再開した、という事情があったのでした。
マック赤坂とは
マック赤坂さんは政治家です。
京都大学農学部を卒業後に、伊藤忠商事に25年勤務。
その後にレアメタルの輸入商社である「マックコーポレーション株式会社」を設立し、社長として勤務しています。
また政治団体である「スマイル党」の総裁であり、国政・地方の選挙し続け、今回の港区議会議員選挙で初当選を果たしています。
マック赤坂は今後も「スマイル」
派手なパフォーマンスを行う人という色眼鏡で見られ続け、そして泡沫候補として戦い続け、そして今回もぎ取った当選ですが、それはまたマック赤坂さんにとって新しい闘いの始まりでもあります。
そこでも今まで通り、陽気に「スマイル」を持って活躍することを期待しましょう。
初当選関連記事
今日3月23日にテレビ朝日系で「お城好き1万人がガチで投票!お城総選挙」が放送されます。 お城が好きな人1万人を対象に投票を行い、その結果を発表します。 最近では歴女から派生したお城好きな女性も多く、決して男性のみを惹きつけるに[…]
昨日2月22日、総務省で携帯市場に関する有識者会議が開かれました。 その会議において、格安スマートフォン会社が大手携帯電話会社に支払う「接続料」の算出方法の見直しを行う方向での調整、などを中心とした提言がありました。 現在普及し[…]
第19回統一地方選挙が昨日から始まっています。 今年は4月7日と21日の両日に渡って行われ、各地方自治体の首長と議会議員を選出します。 その中で興味深いニュースが2つ上がってきています。 まずは、「投票箱の中」というツイッ[…]