人気のゲーム「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」と「スーパーマリオ オデッセイ」が「VRゴーグルToy-Con」に対応するとの発表が任天堂からありました。
「VRゴーグルToy-Con」は4月12日発売予定の「Nintendo Labo VR Kit(ニンテンドーラボ VRキット)」に含まれる全6種類の「Toy-Con」のひとつです。
具体的な対応策は4月26日に行われる「VRゴーグルToy-Con」のアップデートです。
そこで今回は「Nintendo Labo VR Kit(ニンテンドーラボ VRキット)」についてと、対応したゲーム「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」、「スーパーマリオ オデッセイ」について紹介したいと思います。
ニンテンドーラボVRゴーグルとは?
「ニンテンドーラボVRゴーグル」は「Nintendo Labo VR Kit(ニンテンドーラボ VRキット)」に含まれる「Toy-Con」のひとつです。
「Toy-Con」は全部で6種類用意されています。それらの「Toy-Con」はすべてダンボールで作られていることが特徴です。
ここからは「Nintendo Labo VR Kit(ニンテンドーラボ VRキット)」について具体的に見ていくことにしましょう。
NINTENDO LABO VR KIT(ニンテンドーラボ ブイアール キット)
「Nintendo Labo VR Kit(ニンテンドーラボ VRキット)」は、「Toy-Con」を用いることによりVR(ヴァーチャル・リアリティ)でゲームをプレイすることが出来ます。
様々な「Toy-Con」が用意されていて、それぞれ異なる遊び方が可能となっています。
中でも「Toy-ConガレージVR」ではVRのミニゲームを作成することが出来ます。
それでは「Toy-Con」について詳しく見ていくことにしましょう。
・VRゴーグル
「VRゴーグル」は「VR Kit」の基本となるゴーグルです。
他の5つの「Toy-Con」はすべて「VRゴーグル」に装着してプレイすることになります。
64種類のミニゲームも用意されています。
・バズーカ
「バズーカToy-Con」はグリップとトリガーを使って全方位のシューティングゲームを楽しむことが出来ます。
遊び方はグリップを引いて弾を装填しトリガーで発射するというもの。
ステージ制のゲームモードを数種類搭載しています。
二人で交代しながらプレイすれば対戦モードにもなります。
・カメラ
「カメラToy-Con」は全周(360°)すべての方向に対応しています。
ズーミングやシャッターなどデジカメと全く同じ操作でプレイすることが出来ます。
テーマに合わせた画像を撮影することで、ゲームは進行していきます。
テーマは海中撮影など数種類用意されています。
・ゾウ
「ゾウToy-Con」はゾウの鼻を操作することによりゲームをプレイすることが出来ます。
立体的なパズルを解いたり絵を描くことが可能となっています。
数種類のペンが用意されていて交代して使えば2人でプレイすることも出来るようになっています。
・トリ
「トリToy-Con」は鳥に乗って自由に大空を飛び回ることが出来ます。
グリップを傾ければ旋回し、握ると上昇します。
いくつかのモードが用意されており、「風Toy-Con」と組み合わせると飛ぶスピードがアップします。
・カゼ
「風Toy-Con」はペダルを踏むとジャンプするカエルになって楽しむゲームです。
風が顔に吹き付けるので体感型のゲームと言ってもいいでしょう。
「トリToy-Con」と組み合わせて使うことも出来ます。
・Toy-ConガレージVR
「Toy-ConガレージVR」はVRのミニゲームを作成することが出来ます。
シンプルなプログラムなので誰でも楽しく簡単に操作可能です。
また同梱されいる64種のゲームを改造することも出来ます。
・ニンテンドーラボ VRキット
発売日:2019年4月12日(予定)
メーカー:任天堂
ジャンル:VR/知育
価 格:通常版(6種入り) ¥7,980(税抜)
:ちょびっと版(2種入り) ¥3,980(税抜)
対応ハード:Switch
VRゴーグル対応ソフトは何がある?
任天堂は2019年4月26日に実施予定のアップデートで「スーパーマリオ オデッセイ」と「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が「VRゴーグルToy-Con」に対応すると発表しました。
当然ですがプレイするためにはそれぞれのソフトが必要になります。
どんなソフトなのかご紹介しましょう。
スーパーマリオ オデッセイ
みなさんご存知のスーパーマリオです。
「スーパーマリオ オデッセイ」では「料理の国」、「海の国」、「帽子の国」の3つのステージでプレイすることが出来ます。
またステージに隠されたコインや音符を探すミニゲームが追加されています。
価 格:¥5,980(発売中)
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ゼルダの伝説も息の長いゲームです。「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」では全編でVRが使用可能です。ゲームプレイ中にいつでも「VRゴーグルToy-Con」に切り替えられるので、3Dでゲームの世界を堪能することが出来ます。
価 格:¥6,313(発売中)
今すぐ予約しよう!
以上、「Nintendo Labo VR Kit(ニンテンドーラボ VRキット)」についてと、対応したゲーム「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」、「スーパーマリオ オデッセイ」について見てきました。
「Nintendo Labo VR Kit」だけでも相当楽しめるのではないでしょうか。
前評判も高いので確実に手に入れるのなら、予約しておいた方がいいでしょう。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」と「スーパーマリオ オデッセイ」は、4月26日のアップデートを待たなくてはいけませんから、こちらは慌てる必要はありません。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。