先月10月末に、元プロ野球選手として日本並びにメジャーリーグで活躍した新庄剛志さんが、YouTuberとしてデビューしたことが話題となっています。
果たしてその内容や評価はどのようなものなのでしょうか。
また近年では元プロ野球選手のYouTuber入りが多く見られていますが、そういったプロ野球OB達のYouTuberとしての評価も気になります。
今回は、プロ野球OBのYouTuber面白いのでまとめてみました。新庄剛志さんなどyoutubeに進出した人のチャンネルや評価はどのようなものでしょうか。
YouTuberとは
YouTuberとは、動画サイト「YouTube」に独自で制作した動画を継続的に放送する方を指します。
2007年にYouTubeが閲覧数の多いユーザーに対し、広告収益などを得られる「YouTubeパートナープログラム」を開始したのがきっかけと言われています。
これによって人気が高いユーザーは一般的な会社員と同等以上の報酬を手にすることもあり、それによって生計を立てられるほどの「職業」になっています。
YouTuberの近年の人気
YouTuberはそのトップともなると、年収が数億円にも昇るとも言われています。
芸能人の一種といえる立ち位置でもあり、2019年の中学生のなりたい職業のアンケートでは約30%を占める断トツの一位を獲得しています。
しかしそこまでの収益を獲得できるのはごく一部の超人気YouTuberであり、その大半はアルバイト以下の収益しか得られないという芸能界と似たような構図ともなっています。
とは言え、動画投稿自体は気軽にできるものです。
今後も動画を気軽に投稿する中でYouTuber入りを果たす人が増えていくのでは、とも言われています。
プロ野球OBである新庄剛志のYouTuber入りのニュース
先月10月30日、元プロ野球選手の新庄剛志さんは自身のYouTubeチャンネルを開設しています。
新庄 造園Shinjo Zouen
その名は「新庄造園」であり、実家の造園業にちなんだネーミングとされています。
と言っても、勿論語ることは造園についてではなく野球についての話であり、その切れ味の良い口調と面白い内容によって現在では人気を博している模様です。
元プロ野球選手の新庄剛志が10月30日、公式YouTubeチャンネルを開設し、話題を呼んでいる。
新庄といえば、阪神タイガース、ニューヨーク・メッツ、北海道日本ハムファイターズなどの日米球団を渡り歩き、阪神時代には敬遠球をサヨナラ安打し、日ハム時代にはオールスターでホームスチールを決めてMVPを獲得するなど、数々の伝説を残してきた言わずと知れた球界のスーパースター。
そんな彼が新たなフィールドとして選んだのはYouTube。ここで今、新たな新庄劇場の幕があがろうとしている。
引用元:ヤフーニュース(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00010007-realsound-ent)
プロ野球OBである新庄剛志のYouTubeでの放送内容
動画では今年の日本シリーズでの巨人の選手が話題として取り上げられています。
始めに、ことわりを入れてからの日本シリーズでの一幕をiPadで紹介し、と強気に一刀両断する評価を下しています。
◯「俺がこれから話すことは世界のトップ中のトップレベルの話をするので、難しいなとか、俺には無理だなとか思っている人がいたら見ないでください」
◯この巨人のセンターの子がちょっと誰だかわかんないんだけど、日本シリーズでセンター守るって良い選手だと思うのね。でも、この(ボールの)取り方と投げ方をもし、シーズン中もしてるんだったら、巨人のコーチはクビにしたほうが良いかも
引用元yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00010007-realsound-ent
それと共に、新庄さん自身による技術論なども語られており、野球ファンとしては刺激的で面白い内容であった模様です。
プロ野球OBである新庄剛志のYouTuberとしての評価
新庄さんのYouTuberとしての放送は、中々好評を博している模様です。
新庄剛志がTwitterとYouTubeを始めた事を知って、YouTube見てみたけど、やっぱりあの人はスゴい‼️ 何かの形で日本の野球に関わってくれたらいいのになぁ☺️#新庄剛志#新庄造園
— ポメはる 竜党🐲 (@pomeharu314) 2019年11月6日
現在ではチャンネル登録者数は7700人を突破しており、全動画の総合再生数も10万を超え、まずまずの出だしであると言えます。
プロ野球OBでYouTuber入りは増加傾向
プロ野球OBによるYouTuber入りは、昨年2018年に高木豊さんが開設を始めたことをきっかけに、着々と増加している傾向にあります。
◯井端弘和
◯片岡篤史
◯笠原将生
◯クロマティ
など、かつてプロ野球で活躍した選手たちがYouTuber入りを果たしており、今後も増えていくものと見込まれています。
プロ野球OBのYouTuberの評価
こうしたYouTuber入りを果たしたプロ野球選手OBの方々は、自身の個性を活かした放送を行っており、それが面白いとして人気YouTuberとなっています。
またこうしたYouTuberは横の繋がりが強く、お互いのチャンネルのコラボなどを企画を進めることもあります。
ファンにとってはそうしたクロスオーバーも魅力の一つである模様です。
プロ野球OBのYouTuber入りに今後も注目
プロ野球OBによるYouTuber入りは増加していく一方ですが、その源はやはり未だに衰えない野球への情熱によるものだと思われます。
プロ野球OBにとって、いくら流行りのスタイルと言ってもYouTuber入りは全く未知の世界です。
視聴者との距離間を測りつつ手探りで模索している様子はどの選手も同じです。
それでもどこかで野球と繋がっていたい、野球を応援したいという情熱がある以上、そのチャンスであるYouTuber入りは今後もますます増えていくのではないでしょうか。
今後も、プロ野球OBによるYouTuber入りに期待したいところです。
今回は、元プロ野球選手の新庄剛志さんがYouTuberとしてデビューしたニュースや、プロ野球選手OB達のYouTuberとしての活動や評価についてまとめました。
プロ野球OB関連記事
読売ジャイアンツの上原浩治投手が現役引退の意向をツイッターで表明しました。 既に球団側には伝えたそうです。 上原浩治投手はこの20日にも記者会見を開く予定です。 上原浩治投手は1年浪人して入学した大阪体育大学では、日米大学[…]
甲子園の岩手予選決勝での佐々木朗希選手の休場に対し、TBS系列の情報番組「サンデーモーニング」のスポーツコーナーのご意見番として知られる張本勲さんの発言が話題となっています。 張本さんの意見によって炎上騒ぎになったことはこれまでにもあ[…]
Abemaテレビで3月21日にイチローさんの引プロ野球退会見の様子が放映されました。 しかし、AI字幕が面白かったため、視聴者側は困惑と面白さで会見に集中できない人も多数いた模様です。 イチローさんの名言がAI字幕によって珍回答[…]