5月1日の0時をもって、「平成」が終わり「令和」が始まっています。
新しい元号による新しい時代、ということで、各所で令和カウントダウンのイベントが催されました。
どこの会場でも大いに盛り上がっており、新しい時代への期待と祝福の気持ちが高まっています。
また、令和が始まるまでの残り時間を表示するタイマーのアプリがあり、それを大いに活用していた人も多く話題となっています。
今回は、全国各地で開催された令和カウントダウンの模様や、カウントダウンのタイマーのアプリについてまとめてみました。
令和カウントダウンが全国各地で開催
「令和」の始まりを祝うカウントダウンイベントが全国各地で行われました。
東京の渋谷や大阪の道頓堀のように、多く人が集まる故に自然発生する所もあれば、自治体主導で行われた所や、旅館・ホテルやテーマパークなどによるイベントも全国各地で行われています。
東京渋谷の令和カウントダウン
東京の渋谷駅周辺や、渋谷スクランブル交差点は様々な大きなイベントのたびに、若者が多く集まることで有名ですが、今回の「令和」への変わる瞬間に対しても多くの若者が集っています。
23時当たりから徐々に人が増え始め、警察の指導のもとに整理されながらも、人は溢れるように集まりました。
/#ハロー令和
\いよいよ #令和 時代がスタート😆💕
新時代を迎えた瞬間の
日本各地の様子は?
超最速でお届けします💪✨— AbemaTV(アベマTV)@今日の番組表から (@AbemaTV) 2019年4月30日
「ありがとう平成」と毛筆で書かれた紙を掲げたり、「平成」「令和」と書かれたTシャツを着たり、巫女の衣装を着たり、また被り物など、皆様々な形でこの変化の節目に臨み、楽しんでいます。
そして5月1日0時を迎えると、集まった人達から大歓声があがり、興奮と祝福のムードで高まります。
ハイタッチや記念撮影、お酒を飲んだりと皆楽しそうにカウントダウンを楽しみました。
東京渋谷の令和カウントダウンに対する警備大戦
渋谷スクランブル交差点周辺はイベントが起こると人が殺到することで有名です。
そのために起こるトラブルも予想され、警視庁は特別警備本部を設置し、数千人規模の警察官を警備にあたらせて対応しています。
また、大多数の人間が集まるということはテロの対象にもなりやすい為、スクランブル交差点周辺にサブマシンガンを携行する機動隊や、ドローンに対応するべく妨害電波の準備も行っています。
実際にはテロはなく、少し羽目を外した若者が多少いたくらいで済んでおり、ホッと一安心ですね。
地方のカウントダウン
地方のカウントダウンでは大阪がやはり注目を集めました。
大阪道頓堀の令和カウントダウン
東京が渋谷スクランブル交差点なら、大阪は道頓堀と言ったイメージがありますが、やはりそちらの方でもカウントダウンイベントが行われました。
道頓堀に架かる戎橋(えびすばし)を中心に多くの人々が集まり、元号の瞬間に合わせたカウントダウンの唱和の声が上がっています。
🌸令和元年 🌸#令和の時代 到来!
新しい時代を迎えた瞬間✨
あなたは何してた?#AbemaNews と #行くぜ令和
歴史的瞬間をもう一度!平成から令和へ 25時間テレビ
まだまだ続きます😊#ハロー令和— AbemaTV(アベマTV)@今日の番組表から (@AbemaTV) 2019年4月30日
0時を迎えた時には大きな歓声が起こり、興奮と祝福ムードに包まれています。
記念撮影やハイタッチ、そして興奮のあまり、道頓堀に飛び込んだ人も何人かいるようです。
岐阜県郡上の令和カウントダウン
「郡上おどり」で有名な岐阜県の郡上市では、令和への移行に合わせて「徹夜おどり」が行われ、踊り手さんや観光客による新たな時代へのお祝いイベントがありました。
30日の夜8時から朝まで踊り明かす「徹夜おどり」が行われ、1万5000もの人達が会場に訪れています。
新元号令和 徹夜で祝う郡上おどり祝賀イベント
ただいまLive配信中#新元号 #令和 #祝賀イベント #郡上市 #郡上八幡 #郡上おどり #岐阜県https://t.co/RYJNBtHd06— 郡上 (@gujodotcom) 2019年4月30日
0時の前に、踊り手さん達のカウントダウンが始まり、0時を迎えると会場の近くで花火が打ち上げられました。
郡上おどりのお囃子である「まつさか」の歌詞を、令和引用となった万葉集の序文に変えた特別バージョンが披露され、新たな時代の始まりを祝いました。
参加した観光客の男性は「新しい時代も楽しく踊れる時代であってほしい」と令和に対する期待を語っていました。
大分市中央町の令和カウントダウン
大分市の中央町にあるガレリア竹町ドーム広場では「令和カウントダウンイベント in まちなか」が開催され、市民や観光客達によって令和の到来を祝福しています。
ライブやじゃんけん大会などのイベントを中心に盛り上がったようです。

全国各地で行われた令和カウントダウンイベント
それ以外にも寺社や企業が企画した令和カウントダウンのイベントもあります。
有名な所では以下の通りです。
主な令和カウントダウンイベント
◯箱根駒ヶ岳ロープウェイ「新元号初日の出サンセット特別運行」
◯日本三大稲荷の1つの神社である裕徳稲荷神社でカウントダウン
◯SKY CIRCUS サンシャイン60展望台「初ご来光」
◯渋谷クラブWOMBで令和カウントダウンパーティー
◯富士急ハイランド新元号「令和」カウントダウンイベント
などなど、様々な所で行われています。
令和カウントダウンのタイマーアプリ
株式会社スリーズコムでは、5月1日までの残り日数がカウントダウンされるバナーの無料サービスを実施していました。
タグをそのまま貼れば使えるシンプルな作りであり、「ありがとう平成」と「さようなら平成」の2種類があります。
それ以外にも、この記念すべき「令和」の始まりまで、後どれくらいの時間があるのか、が解るアプリがネット上で色々散見できました。
今現在では「令和」が始まってしまったので、今度は逆に「令和」が始まってどれくらい時間が経ったのか、というカウントアップのアプリが流行っています。
今回の使用用途は「令和」に関するものでありますが、使用用途はそれのみに限らず、記念日や締め切りまで後どれくらいか、と表示できるものであり、実生活で有益に使えます。
陽気に楽しく令和を迎える
今までの新元号への移り変わりの時は、その時々の天皇陛下の崩御の後ということであり、こうした大々的なお祭りはとてもではないですができるような空気ではありませんでした。
新しい時代への幕開けをこうして陽気に迎え、そして新時代への希望と期待を表現できることができるようになったのは嬉しい限りです。
今回は全国各地の令和カウントダウンの様子や、令和カウントダウンのタイマーのアプリについて調査し、まとめました。
令和カウントダウン関連記事
2019年4月30日は平成最後の日となる今日は全国的に雨模様の一日となりました。 まるで平成を惜しむ涙雨のようです。 そして一夜明ければ新しい元号「令和」が始まります。 皇太子徳仁親王殿下が即位される日でもあるわけですが、[…]
今日4月30日は「平成最後の日」であり、明日からは新しい元号である「令和」へと切り替わります。 元号にはルールがあり、歴史書の有名な一文を使って作り上げる、というものがあります。 「平成」や「昭和」もそのルールに沿って作られまし[…]
令和初のゴールデンウィークがいよいよ迫っています。 10日間も続く連休ですから、出来れば大充実させたいと気負ってしまうほど、何をすればいいか頭を悩ませがちです。 10日間というゴールデンウィークの中には、令和への改元を祝うイベン[…]