本日4月27日、大手ストリートウェアブランドの「シュプリーム」が創立25周年を記念して、クリスタル・ガラスの製造会社として名高い「スワロフスキー」とのコラボしたウェアを発売したことが話題となっています。
今回のコラボも大手老舗メーカーとのコラボですが、シュプリームは毎年数多くのブランドとコラボすることで噂になるメーカーであり、毎年沢山の人気アイテムを作り出しています。
果たして、購入価格や購入倍率はどうなるのか気になるところです。
そこで今回は、シュプリームとスワロフスキーのコラボ情報や、その価格や倍率、またシュプリームのコラボ実績等について調べてみました。
シュプリームとスワロフスキーの記念コラボウェア
今日発売されたその記念ウェアは、Tシャツ(ホワイト・ブラック・レッド)とフーディ(グレー・ブラック・ネイビー・レッド)です。
そしてどちらも服にも、胸部分にボックスロゴ「Supreme」があり、そのボックスロゴをスワロフスキーのクリスタル・ガラスを使って作っています。
そこで使われているクリスタル・ガラスは、フーディには1201粒、Tシャツには1161粒使われており、そしてなんとそれらは一着一着手作業にて作られています。
なんとも豪華な仕上がりですね。
シュプリームとは
シュプリームは、ニューヨークにあるストリートウェアブランドです。
1994年にジェームス・ジャビアが創業し、今年で25年を迎えます。
当初は「スケーターの為のスケートショップ」でした。
当時は街にスケートショップが沢山あったようですが、そのやり方に疑問を感じ、もっと純粋にスケーターの為だけのスケートショップを作りたい、との考えのもとに創業し、展開を続けてきています。
ジェームスが生み出す独創的でクールなデザインのストリート感溢れるアイテムに、ストリート達にとって熱狂的に受け入れられ、そして現在でも飽くなき活動を行っています。
世界各国で愛好者がおり、日本でも木村拓哉さんや木梨憲武さんが愛用しているのが目撃されています。
スワロフスキーとは
スワロフスキーとはクリスタル・ガラスの製造会社です。
1885年にオーストリアのチロル地方で創業しています。
その創業のきっかけは、ダニエル・スワロフスキー1世がクリスタルをカット・研磨する技術を開発したことによるものです。
その加工技術によって生み出されたクリスタル・ガラスは創業当時から既にファッション界に大きな反響を呼び、さらに事業は発展していきました。
日本でもハローキティや、T.M.Revolutionを始めとするミュージシャンとのコラボ企画が断続的に行われています。
シュプリームのコラボ実績
シュプリームは毎年数多くのブランドとコラボし、新しいアイテムを次々に販売しています。
そのアイテム総数は、ブランド創業の1994年から2019年までに750個を超えるとも言われています。
様々な有名ブランドや有名アーティストとコラボしたアイテムは非常に高い人気をほこり、ファンを魅了しています。
その中でもスニーカーやスポーツウェアなどで有名なブランドである「ナイキ」とはよくコラボを行っています。
そのコラボアイテムである、2017年の「AIR MORE UPTEMPO」や「AIR FORCE 2」2018年の「AIR FORCE 1」などは、いずれも販売から即完売に至っています。
ナイキとのコラボは、シュプリームにとって特に強力なコラボと言えるでしょう。
そして今年の2019年6月に発売予定である新作コラボスニーカーである「AIR MAX 95 LUX PACK」が販売されます。
こちらもスワロフスキーが関わっており、豪華な仕上がりが期待されています。
価格は500ドルであり、おおよそ5万5千円くらいでしょうか。
とはいえ、この豪華モデルもあっという間の完売されることでしょうね。
シュプリームとスワロフスキーのコラボウェアの価格
さて気になる価格ですが、Tシャツはそれぞれ70,200円、フーディはそれぞれ97,200円となっています。
有名ブランドから出ているTシャツは今までにも沢山出てきていますが、それでも高くて2万円に届くかどうかであり、流石にこれほど高いのはない、と言っていいでしょう。
勿論、それに見合った手間暇をかけた一品であり、シュプリーム並びにスワロフスキーの技術と執念と揺るがない誇りが感じられます。
シュプリームとスワロフスキーのコラボウェアの倍率や完売スピード
そしてそんな高価であったとしても、ファンは購入することに全く逡巡を見せていません。
日本より先行して発売されたアメリカとヨーロッパのオンライン販売での、このコラボウェアの完売到達速度は尋常ではありません。
ヨーロッパでは、フーディのグレーLサイズが2.9秒で売り切れるという信じられない速度が計測されています。
アメリカでもTシャツのブラックSサイズが5.9秒という信じられない速度で売り切れに到達しています。
日本でも「シュプリーム」直営店と公式サイト、ドーバー ストリート マーケット ギンザ(DSMG)にて販売されましたが、果たしてどれくらいの速度で完売を迎えたことか検討もつきません。
それは倍率に関してもそうであり、一枚のTシャツやフーディにどれくらいの人が競争を行ったのかというのはまず度肝を抜かれるものであったことは確かでしょう。
シュプリームとスワロフスキーのコラボウェアの転売
倍率ということでは、ある意味では価格についても言えるでしょう。
この手の激レアのファッショングッズは、転売を目的としたバイヤーによって購入されるケースも多々あり、今回のTシャツやフーディに関しても既に楽天やメリカリといったサイトで何倍もの値段で取引が始まっています。
この辺は人気商品の宿命、と言える部分なのかもしれませんね。
シュプリームの挑戦に注目!
今回制作されたコラボウェアは、シュプリームにとって記念すべきものであります。
しかし、シュプリームの展開姿勢は決してぶれず、今後も王者ではなく、挑戦者としてその道を開拓していくことでしょう。
今後のシュプリームの動きにも要注目ですね!
今回は、シュプリームとスワロフスキーのコラボウェアやその価格・倍率や、シュプリームのコラボ実績について纏めました。
コラボ関連記事
人気スマートフォンアプリ パズドラで、シャーマンキングコラボが実施されています。 今回のコラボの内容としては、ガチャが登場しています。 メインキャラの麻倉葉はもちろん、宿敵ハオも登場します。 他にも様々なキャラが登場し、能[…]
グロウ株式会社(本社:大阪市北区/代表取締役:宮本智彦)が運営するキッズアパレルブランド「devirock(デビロック)」が、TikTokフォロワー数270万人のTikTokerひなたちゃんとコラボ企画を開始しました。 雑誌「LUCA[…]
貴乃花さんが絵本作家に転職した事が、日本テレビ(日テレ)の番組である「ザ・発言Ⅹ 勝負の1日」で発表されました。 デビュー作は鉄拳さんとのコラボになります。 作品の構想や作風は家族をテーマにした、可愛い蛙の話です。 そこで今回[…]