先月5月17日、トヨタ自動車は生産中止になっていたトヨタを代表するスポーツカーである「スープラ」の新型を発売しました。
排ガス規制とともに消えていったスポーツカーの復活に、ファンの間では大いに話題となっています。
このスープラはどこの販売店で購入することができるのでしょうか。
また、価格やデザイン、そして何年振りの復活なのか、またスープラの画像やFacebookなどではどのようなものなのでしょうか。
今回は、新型スープラの発売のニュースや、その価格やデザイン・何年振りの復活なのか、またFacebookではどのようになっているのかなどをまとめました。
スープラとはスポーツカー
スープラとは、トヨタのスポーツカーです。
形状はクーペ、いわゆる2枚ドアの箱型乗用車です。

スポーツカーとして人気が高く、「86(ハチロク)」と共にトヨタのスポーツカーを代表する車です。
1970年代の初代の誕生からモデルチェンジを繰り返し、今回のニュースでは5代目誕生として紹介されています。
スープラは直列6気筒エンジン
1970年に北米で人気のあったフェアレディに対抗できる車として、「直列6気筒」のクーペが欲しいという要望により、初代の車が誕生しています。
この時はまだスポーツカーとしてはそこまで比重を置いていませんでしたが、代を重ねるごとにスポーツカーとしての性能がアップし始め、現在ではトヨタを代表するスポーツカーとなっています。
歴代のスープラ
代と名称、生産期間は以下の通りになっています。
◯2代目…A60型(1981年-1986年)
◯3代目…A70型(1986年-1993年)
◯4代目…A80型(1993年-2002年)
新型スープラ発売のニュース
スポーツカーの生産はトヨタでは停止状態でしたが、2011年に技術提携を結んだBMWとの共同開発によって、5代目となる新型スープラ「GRスープラ」が誕生しました。
モータースポーツなどの経験で培った技術を「Fun to drive(走る楽しみ)」として提供したい、というのが目的である、としています。
そして5月17日、トヨタ自動車は7年の開発期間によって誕生した新型スープラの発売を行っています。
スープラはBMWとの間で誕生
BMWは、開発プロジェクト開始である2012年当時に直列6気筒エンジンを製造していた唯一のメーカーであり、それがスープラを象徴する「直列6気筒エンジン」を実現することに繋がったのです。
スープラのデザイン
新型スープラは、前回のA80スープラから無駄な部分をさらに削ぎ落としたような、スリムでありながら筋肉質なデザインとなっています。
また色は全部で8種類用意されており、以下の通りとなっています。
◯ライトニングイエロー
◯プロミネンスレッド
◯ディープブルーメタリック
◯ブラックメタリック
◯アイスグレーメタリック
◯シルバーメタリック
◯ホワイトメタリック
スープラの種類と価格
スープラは3種類のグレードとして発売されています。
値段の高い順に並べると、以下の通りです。
◯SZ-R… 2リッター直列4気筒エンジン(出力・トルク増強)(590万円)
◯SZ………2リッター直列4気筒エンジン(490万円)
この三種類として発売されています。
スープラは17年振りの復活
スープラは今回の新型で5代目となります。
2002年に自動車排出ガス規制に対応できないことが理由で生産を中止していますので、実に17年ぶりの復活となります。
スープラの販売店
販売は全国のトヨタブランド全店です。
トヨタには「ネッツ」「ペット」「カローラ」といったディーラーがありますが、それら全種類の全店で販売を行います。
ただ、3月上旬より注文受付を開始して既に2019年生産予定分に達してしまっているとのことであり、今すぐに入手することは難しい、と考えられます。
スープラのレース出場
新型スープラは、販売に先駆けて既にレースや大会などに出場しています。
2018年10月23日に開かれた独ニュルブルクリンク耐久選手権で「スープラA90」としてレースデビューを果たし、豊田章男社長を含む3人のテストドライバーがドライブし、クラス2位で完走しています。
Facebookでのスープラ
Facebookではまだ発売して間もないため、個人としてはほとんど確認できない状態です。
しかし、トヨタでモータースポーツなどを取り扱っている「TOYOTA GAZOO Racing」では新型スープラが出演した自動車のイベントやモーターレースについての報告がされているのが確認できます。
\GR Supra GT Cup 実況ムービー公開🚗🚗💨/
5/25にグランツーリスモSPORTで開催されたオンラインワンメイクレース「GR Supra GT Cup 第5戦ニュルブルクリンク🇩🇪」の実況ムービーを公開📺✨
ぜひご覧ください❗️https://t.co/D0AGvOicNi#GTSport #GRスープラ pic.twitter.com/CM5lvecaZ1— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) 2019年6月4日
今後本格的に販売して町中をスープラが走るようになれば、Facebook上でもその報告や画像などがさらに確認できるのではないか、と思われます。
スープラに対するファンの反応
ただ、こうして新型として復活した5代目スープラですが、実の所ファンからの反応はあまり良くないのが現状です。
5代目スープラはBMWとの共同開発によって生まれたものですが、それによってBMWの影響がかなり5代目スープラに現れてしまっている、というのがそれらの声の要点です。
内装はBMWの影響が強く出てきており、またエンジンもBMWであることから、「乗り心地はほとんどBMWと同じじゃないのか?」という声が大きいです。
とは言え、その声に対して、自動車の印象は実際に走り始めて使っていく内にまた変わるものもある、という擁護も見られており、この辺は今後のユーザーの使用に対する報告待ちと言えます。
スープラ以降のトヨタの動きに注目
トヨタ自動車の社長である豊田社長は、新型スープラに対し、「将来トヨタから出る唯一のスポーツカーにならないことを願う」としています。
この発言はスープラに続くスポーツカーの開発も行われている、と捉えることもできるものであり、今後のトヨタの動きにますます注目が集まると思われます。
今回は、新型スープラの発売のニュースやその販売店、何年振りの復活なのかや、価格やデザインやFacebookなどでの話題についてまとめました。
スープラ関連記事
中国でベンツを購入した女性を中心に起きた騒動と、その結末がニュースとなっています。 車の不備の対応を巡って起きた騒動は、動画サイトを媒介として瞬く間に中国全土に広がり、その対応についての批判的なコメントが寄せられました。 それに[…]
ヤフーが提供するスマートフォン向け無料カーナビアプリ「ヤフーカーナビ」(iOS版)ですが、4月8日にアップデートをしました。 アップデートによって、Appleの車載システム「CarPlay」に対応をしました。 アプリをインストールし[…]
自動車の最高峰レースと言えばフォーミュラー1(F1)ですが、最近日本人パイロットがF1で活躍するシーンを見ていません。 それは当然で、最近では小林可夢偉選手まで遡らないと日本人選手が参戦していません。 それはおろか、去年まではア[…]