東京ディズニーランドに行きたかった方。
待ち時間が長く感じていたかもしれませんが、ついにゴールデンウィーク2019が来ました。
今回のゴールデンウィークはなんと余裕の10連休です。
天皇即位に伴って、5月1日がお休みとなっています。
この10連休で旅行をする人も多いのではないでしょうか。
皆さんも何か計画をされていますか。
旅行で人気なのは、テーマパークです。
特に、様々なメディアがお勧めのテーマパークとしてあげていると言えば東京ディズニーランドですね。
そこで今回は、東京ディズニーランドのアトラクション待ち時間がゴールデンウィークなのに余裕な物や、お勧めのアトラクションなどをご紹介させていただきます。
東京ディズニーランドはゴールデンウィーク混む?
ゴールデンウィークのディズニーランドは混むのでしょうか。
ディズニーランドは基本的に平日も混んでいますし、土日になるととてつもない人が来場しています。
例年のゴールデンウィークはとても混んでいるようです。
ゴールデンウィーク4日目から6日目が狙い目
連休でないディズニーランドが混むのは土曜日です。
日曜日は次の日が仕事の方も多いため少ないのでしょう。
しかし、連休となると話は変わってきます。
最終日以外は次の日は休みです。
そうなると、最初の5連休のうちに行きたい人も多くなることでしょう。
連休の初めから旅行をする人も必然的に多くなります。
3日目までに来る人はとても多くなることでしょう。
これは、適当に行っているわけではなく、ディズニーランドリアルという混雑状況を予想しているサイトを参考にしています。
去年の予想、結果については、概ね同じでした。
前半は予想よりも結果の方が多かったようです。
しかし、後半はほぼほぼ同じでした。
この予想では、4日目の4月30日~5月2日が一番少なくなっています。
一番少なくても待ち時間は80分です。
少ないとは言えない待ち時間ですが、ゴールデンウィークということを考えると少ないでしょう。
ゴールデンウィーク初日が予想外にガラガラ
連休初日となった2019年4月27日。
この日は先ほどの予想とは一転して、ディズニーランドがガラガラだったようです。
4月27日の予想では、待ち時間が80分を超えていました。
しかし、結果を見てみると人気のアトラクションである「ホーンテッドマンション」が、開園後4時間経っても待ち時間が15分となっていました。
他にも、「スペースマウンテン」が25分待ち、「ビッグサンダーマウンテン」が20分待ちと、それ以外も5分待ちのアトラクションが多くみられました。
予想とかけ離れて少ない来場となっています。
アトラクションだけでなく、食事をするレストランでも空席が目立つ状況でした。
一体なぜ少なかったのでしょうか。
原因として考えられるのは、天候です。
午前中に雨が降っていました。
せっかく来たディズニーランド。
どうせなら雨の日よりも晴れの日に行きたいものです。
天候が良くない日は必然的に少なくなることでしょう。
ゴールデンウィークの初日は移動日
次に考えられるのは、初日は移動日かもしれないということです。
連休のため、旅行を計画している人もいいでしょう。
しかし、遠くからの移動の場合、午前中から入園することは厳しいです。
そのため、午後から入園することになってしまいます。
午後から入園するよりは、「一日満喫したい」という人も多いでしょう。
最後に、ゴールデンウィークは10連休なので初日は行かないということです。
長い連休です。
そのため、初日から楽しいですが、疲れのたまるテーマパークへは行かず、家で仕事の疲れを取る、年始からの掃除をするといった、普段できないことをする方も多いのではないでしょうか。
ディズニーランドを来場するうえで気を付けることは?
楽しいディズニーランド。
来場したのに楽しめない!なんてことになるのは嫌です。
ディズニーランドを楽しむために気を付けることは何でしょうか?
ディズニーランドの入場制限に注意
まず気を付けないといけないのは、入場制限です。
入場制限が掛かると、そもそもディズニーランドへ入場することができません。
もし入場制限がかかる場合は、何時から入場制限が掛かるのか、また何時に入場制限が解除されるのかが公式サイトのパーク情報にて閲覧することができます。
入場制限にかかってしまって入場することすら出来ないということになると、せっかくの楽しい気分が台無しです。
確認する手段があるので、当日には必ずチェックしておきたい内容です!
ディズニーランド攻略に必須のファストパス
また、気を付けることは入場制限だけではありません。
アトラクションを利用するのであれば、最優先で利用したいものがあります。
それは「ファストパス」です。
このファストパスは何ができるかというと、アトラクションを優先的に乗ることができます。
人気のアトラクションはどうしても待ち時間が長くなります。
その場合に、このファストパスを取っておくことで、出来るだけ待ち時間の少なく楽しむことが出来ます。
絶対乗りたいアトラクションがある方は、ファストパスの発券される時間を確認してから計画を練ってみてください。
ディズニーランド近辺の天候にご注意
初日でも午前中、雨が降っていました。
せっかくのディズニーランドなら晴れが良いものです。
今の天気予報では、2019年5月1日、5月2日は雨予報となっています。
雨が降っていても人が少ないほうがいい!という方はこの2日間がねらい目です。
そうでない方は、5月3日からは雨の予報は無いため、楽しく来場できそうです。
晴れている日は、人が多くなることは仕方ありません。
先程のファストパス等を有効利用し、アトラクションを楽しみましょう。
ゴールデンウィークのディズニーランドは人が多い
ディズニーランドへの来場者予想では、ゴールデンウィークの最低待ち時間が80分です。
そのため、待ち時間が少ない日を狙っても待つことは必ずあります。
しかし、ファストパス等の便利なものを使えば早く利用することもできます。
アトラクション以外にも、ディズニーランドならではのオブジェやレストランもあります。
時間が決まってはいますが、ショーを楽しむこともできます。
ショーをいい席でみるか、アトラクションを一つでも多く回るか、これはとても悩むことですが、悩むのも楽しいことです。
皆さんも是非、ゴールデンウィーク連休中にディズニーランドを楽しんでください。
ゴールデンウィーク関連記事
もうすぐゴールデンウィーク!2019年は超大型の10連休です。 みなさんもう予定は入っているのでしょうか?やはり、10連休となるとお出かけしたくなりますよね。 そこで気になるのがお金の問題。ゴールデンウィーク中はATMやネットバンク[…]
今も絶大な人気を誇るヴィジュアル系ロックバンド「X JAPAN」。 そして若くして亡くなった、そのバンドのギタリストであったhideさんの命日には、現在でも多くのファンがお墓参りに訪れます。 hideさんの命日はゴールデンウィー[…]
令和初のゴールデンウィークがいよいよ迫っています。 10日間も続く連休ですから、出来れば大充実させたいと気負ってしまうほど、何をすればいいか頭を悩ませがちです。 10日間というゴールデンウィークの中には、令和への改元を祝うイベン[…]